肩こりは肩を揉めばよい?
多くの方が「肩がこっているから肩を揉めばよくなる」と考えがちですが、実は肩こりの根本的な原因にアプローチしなければ、なかなか改善しません。
その原因の一つが「脚のはり」です。
肩こりと脚のはりの関係
脚が張っていると、その動きが悪くなり、皮膚が引っ張られて肩が突っ張ったような状態になります。
イメージしやすいように、自分が全身タイツを着ている姿を想像してみてください。
もし脚のあたりのタイツが下に引っ張られたら、肩の動きが制限され、場合によっては痛みが生じることもあります。
皮膚はまるで全身タイツのようなもの。
これが「肩周りをケアしても肩こりが良くならない理由」の一つなのです。

このような状況はありませんか?
立ち仕事が多い
座りっぱなしの生活をしている
イベントなどで一日中立ちっぱなしだった
夕方になると靴がきつく感じる
足のつらさで眠れない
足首にタイツの跡がつく
朝になっても靴が履きづらい
なぜ脚のケアが大切なの?
私たちは重力に逆らって生活しているため、下半身に老廃物や水分がたまりやすくなります。
そのまま放置すると、
冷え
むくみ
しびれ
足がつる
脚だけ太くなる
痛みが出る
といった健康上のトラブルにつながることも。
足裏やふくらはぎは「第二の心臓」とも呼ばれるほど、血流や健康に深く関わる部位です。
だからこそ、徹底的にケアすることが重要なのです。
ミューズガーデン青山のこだわり
もう一つ大切なのは「原因を知り、今後の予防をしていくこと」です。
脚の状態は人それぞれ。同じ「むくみ」でも、生活習慣や体質によって原因や適した対策は異なります。
ミューズガーデン青山では、施術だけでなく「あなたの脚の原因解明」と「より良くなる方法」をご提案します。
健康で快適な毎日を過ごすために、ぜひ一度キネスティックセラピーをお試しください!
背骨の可動域を広げながら皮膚の柔軟性を取り戻すことで、肩こりの根本原因にアプローチできます。

よく聞かれる質問についてお答えします。
「キネスティックセラピーは1回で効果を感じられますか?」
1回の施術で効果を感じられる方がほとんどです。
しかし、その効果がどのくらい持続するかはお客様それぞれです。
例えば、腰痛でお悩みの方の場合。
痛みに発展するまでに、何かしらの違和感や不具合がある方がほとんどです。
その不具合に気づいている方もいらっしゃれば、無自覚な方もいらっしゃいます。
その不具合がある一定の水準を超えたときに「腰痛」というサインを出しているのです。
ですから、腰痛が良くなった=カラダの不具合がなくなったとは必ずしも言えません。
良くなった状態をキープしていきたいということであれば、そのための方法が必要です。
お客様のご要望に合わせて、その後の継続やアドバイスをさせていただきますので、お気軽にお問い合わせくださいね。